2/24/2025
2/23/2025
2/22/2025
おとなび
3連休ということで人が多かったが昨日切符を発券しておいたのでまったく問題なかった。
JR西日本にはおとなびという50歳以上が入会できる無料の会員制度があり、これに入っていると新幹線の切符を2割引きで買えたりするのだが、おとなびで買うと必ず切符を発券しないといけない。ICカードと紐づけてチケットレスで乗れるようにしてくれれば楽になるのにJRはこういう企画切符は必ず発券させようとする。
今日の夕食。烏賊大根、白菜と椎茸と厚揚げの煮物、蓮根のきんぴら、南瓜の煮物、豆腐とワカメの味噌汁。
寒い。
2/12/2025
リアルペイン
18:25新千歳空港発のANA578便で神戸空港へ。神戸空港からポートライナー、新快速を乗り継いで新大阪からはタクシーで帰ってきた。
昨日の夜の段階では今日明日の大阪方面(伊丹、関空、神戸)便はすべて満席で金曜まで空きがなかった。とりあえず空港での空席待ちの登録だけして、何度も空席を確認していたら1時頃に神戸便の空席が見つかった。本当はもっと早い便で帰ってゆっくりしたかったが、空港で延々と空席待ちをするのも疲れるので確実に乗れる方にした。
ホテルは昼にチェックアウトしてすすきのに新しくできたTOHOシネマズすすきので「リアルペイン」を観る。札幌だとサッポロファクトリーのユナイテッドシネマか、札幌駅の札幌シネマフロンティアしか行ったことがなかった。
2/11/2025
欠航
17:50新千歳空港発のANA780便で帰阪するはずが、新千歳空港が降雪の影響で欠航となってしまった。
きょうはレストランMINAMIでランチを食べた。毎年誕生日の2月10日に行っているのだが、昨日は月曜日で定休日だったので今日の昼に行くことにした。
レストランMINAMIは赤レンガテラスというビルにあり、旧北海道庁の真向かいにある。12時頃の入店した時には旧北海道庁の建物が普通に見えていたのに、どんどん雪が降ってきて約1時間後には全く見えないほどの降りになった。これはまずいなと思っていたら案の定欠航となった。
16時過ぎに新千歳空港に着いて手荷物を預ける列に並んでいたのだが、天候調査中で預け入れを中止していて全然進まなかった。そうこうしているうちに出発時間を過ぎたがそれでも欠航とは言わず遅延だった。最初18:30に遅延と言っていたがそもそも18時の時点で荷物の預け入れもできていないので絶対に無理なスケジュールだった。その後19:10に変更されたが、それでも到底無理で20時に出られればいいくらいに思っていた。もちろん21時を過ぎると伊丹には降りられないので関空に行くことにはなるが、なんとかなると思っていた。で、とりあえず荷物の預け入れはできて保安検査場を通過して搭乗待合室で弁当を食べようとしていたら欠航のアナウンスがあった。
ホテルは最初列に並んでいる時点で他の便がどんどん欠航になっているのを見てとりあえず抑えておいたので泊まるところは問題なかった。実際に飛ぶまでは油断できないと思いキャンセルしなかったのがよかった。今日チェックアウトしたANAクラウンプラザ札幌に泊まれたらよかったのだがさすがに満室で部屋は取れず、ホリデイイン札幌すすきのに泊まることにした。貯まっているポイントが使えたのでとりあえず出費はない。
昨日で58歳。
2/09/2025
2/07/2025
アジア金星堂
10:00大阪空港発のANA20便、12:15羽田空港発のANA4783便を乗り継いで旭川へ。
去年の12月の時は札幌から電車で旭川入りしたが、今回は安いチケットが取れたので飛行機。
今回は10時発ということで余裕があったのでタクシーを使わずモノレールで空港まで行ったのだが、これのせいでスマホを部屋に置いてきてしまった。というのもタクシーだったら必ずスマホのGOアプリを使うので忘れるということはあり得ない。
とはいえこういうこともあろうかと予備のスマホ2台(iPhone 13 ProとiPhone XS)はリュックに入れておいたのでこれでなんとかなることはなんとかなる。ただいつもは使っていないのでいろいろ設定を変えないと使いにくくて仕方がない。
夕方ひさごのお父さんのところに行っていつものごとく1時間くらい愚痴を聞いて過ごす。まだ生きていてしゃべれるくらいの元気はあってよかった。
夜はアジア金星堂でスラバヤキーマカレーを食べる。市街地からはかなり離れたところでバスで行くはずだったのが間に合わず仕方なくタクシーで行くことに。しかし結局これがいい判断だった。もし30分くらい遅れて行っていたらご飯がなくなったと断られるところだった。じっさい後から三組の客が来たのだが入れたのは一組だけであと二組は入れなかった。また行きたいと思うくらいには美味かった。いわゆるスープカレーではない独特のカレーだった。