6/30/2025

2025年 夏季賞与

2025年 夏季賞与

賞与(賃金比例分)     952,000

賞与(定額分)           1,368,000

所得税                                424,020

健康保険料                         71,920

介護保険料                         21,576

厚生年金保険料              137,250

雇用保険料                         12,760

 

去年の夏より1,011,000円増、冬に比べて568,000円増えた。支給額では2023年夏の水準に戻った。手取りでなんとか165万。やはり税金、社会保険料が重い。 

6/29/2025

や滿祢











午後から薬師寺で六十四巻目の写経。

夜は久しぶりにや満称で鮨。27,300円。きょうは初夏らしく鮎の一夜干しや鱧の焚き合わせが美味しかった。

 

6/22/2025

扇風機


18:58岡山駅発ののぞみ54号で帰阪。

今日の朝食。焼き鮭、胡瓜とミニトマトのサラダ、キンピラゴボウ、茄子の塩揉み、卵焼き、茄子の味噌汁。

今日の夕食。鯛の塩焼き、茄子の煮浸し、オクラのおかか和え、ほうれん草のお浸し、豆腐とワカメの味噌汁。

実家の扇風機を出した。

6/21/2025

帰郷


9:29新大阪駅発ののぞみ107号で帰郷。

実際は7分程度遅れていた。今日は朝から暑くてホームで待っているだけで汗が出た。

今日の夕食。鰆の塩焼き、焼き茄子、キンピラゴボウ、冷や奴、ワカメの味噌汁。

湿度が高いうえに気温も高いのでじっとしていても暑い。


6/03/2025

長嶋茂雄死去

長嶋茂雄にまつわる思い出。

長嶋茂雄の引退は小学校一年生の時なので王貞治に比べるとそれほどはっきりした印象はない。当時の平均的な男児として仮面ライダーやウルトラマンと同様に野球は巨人を中心にそれなりの認識はあった。巨人のファンというよりはホームランを打つ王貞治を見ていた。

長嶋茂雄の引退が小学生の時なのでおそらく幼稚園の年少か年長の時だと思うが、倉敷市民球場で巨人のオープン戦か練習試合があった。相手チームはどこだったのかまったく覚えていない。当時からうちは読売新聞を購読していたのでもしかするとそのつてで販売店からもらったのかもしれないがその巨人戦を見に行った。後にも先にも父親が野球観戦に連れて行ってくれたことなどないのでかなり印象に残っている。

内野のかなりベンチに近い席だったが、その当時のことなのでベンチから選手が顔を出してそばにいる観客と談笑したりしていた。どんな試合だったのか、王や長嶋がどんなプレーをして試合結果はどうったのかなど何も覚えていないが、そこの風景だけが今もかなり鮮明に思い出すことができる。いかにも昭和40年代という感じののどかな風景だった。この目で見たのでカラーに決まっているが、なぜかセピア色かモノクロで思い出されるのが不思議だ。

6/02/2025

第92回東京優駿





17:00羽田空港発のANA35便で帰阪。

昨日は午前中からステファニーと東京競馬場で第92回東京優駿を観戦。

今年も指定席は取れず内馬場で観戦。レジャーシートを用意したが全然防水ができていないもので尻は濡れてしまった。

優勝はクロワデュノール。13-17-2の三連単は8,460円で思いのほか高配当だった。2-6-13-17の4頭ボックスで珍しく日本ダービーの馬券が的中した。

夜は叙々苑ミッテン府中店で焼肉。前回10万馬券を的中させたステファニーにかなりおごってもらったので今回は当然オレのおごり。二人で36,052円。と言っても1杯1,100円のビールを二人で8杯も飲んでいるので約四分の一はビール代。

今日は特にやることもなかったのでいろいろ考えて結局浅草小柳で鰻重松と肝吸い。

天気も回復してきたので浅草から水上バスでお台場まで隅田川観光。お台場には用はないのですぐに新橋に移動して荷物をピックアップして羽田に移動。